ヘルペスとは?
ヘルペスとは、ウイルス感染症の一つで、ヘルペスウイルスと呼ばれるウイルスによって引き起こされる感染症の総称です。
ヘルペスウイルスには、ヒトヘルペスウイルス1型(HSV-1)、ヒトヘルペスウイルス2型(HSV-2)、帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタイン・バールウイルス(EBV)などがあります。
HSV-1とHSV-2は、主に口唇ヘルペスや性器ヘルペスを引き起こすウイルスで、VZVは水痘や帯状疱疹を引き起こすウイルス、EBVはモノ核症などを引き起こすウイルスとして知られています。
ただし、これら以外のヘルペスウイルスによる感染もあります。
ヘルペスウイルスは、一度感染すると一生涯体内に存在するため、再発することがあります。
ヘルペスの原因
ヘルペスの原因は、ヘルペスウイルスと呼ばれるウイルスによる感染です。
このウイルスは、感染者が口唇や性器などの粘膜を介して他人に伝染させることができます。
また、帯状疱疹ウイルスは、水痘にかかった人が、後に体内に眠っているウイルスが再活性化して発症することによって起こります。
ウイルスに感染することで、免疫力が低下している人や、ストレスや疲れ、月経前などの身体的な変化があるときに発症しやすくなります。
また、ウイルスが再活性化することもあります。
ヘルペスの症状
ヘルペスの症状は、以下のようなものがあります。
口唇ヘルペスの場合
- 赤く腫れたかさぶたのような発疹が現れる。
- 発疹が痛い、かゆい、刺すような痛みを伴うことがある。
- 喉が痛くなることもある。
- 涙やつばなどにウイルスが含まれ、他の人に感染させることがある。
生殖器ヘルペスの場合
- 陰部、肛門周囲、または内部に水疱ができる。
- 水疱が痛み、かゆみ、灼熱感を伴うことがある。
- 発疹や水疱のほか、熱、頭痛、筋肉痛などの全身的な症状も現れることがある。
- 感染が重症化した場合、尿が出にくくなることがあります。
帯状疱疹の場合
- 特定の神経に沿って、赤い発疹や水疱が現れることが多い。
- かゆみや痛みを伴うことがある。
- 疼痛が強く、神経痛の症状が残ることがある。
ヘルペスは、初めて感染するときには症状が現れることが多く、再発する場合には症状が出ないこともあります。
また、初めて感染した場合には全身症状があることが多く、再発した場合には症状が軽いことが多いとされています。
ヘルペスの治療法
ヘルペスの治療法には、以下のようなものがあります。
- 抗ウイルス薬の使用
ヘルペスウイルスの増殖を抑え、症状の発現や再発を防ぐために、抗ウイルス薬が使用されます。
主に経口薬が用いられ、短期間の使用で効果があることが多いです。 - 対症療法
水泡ができている場合には、水泡を破らずに乾燥させるようにします。
また、痛みやかゆみを緩和するために、鎮痛剤や抗炎症薬が処方されることがあります。 - 再発予防
再発を予防するためには、日常生活の中での注意が必要です。
日焼けを避ける、睡眠や栄養のバランスをとるなど、免疫力を高めることが大切です。
また、感染した箇所を清潔に保つことも重要です。
ただし、ヘルペスには治療法はありますが、完全に治癒することはできません。
治療をしても、再発することがあります。
感染してしまうと、一生付き合っていかなければならない病気の1つのため、予防が大変重要になります。